タイガー・ウッズから学ぶスポーツメンタル ③練習、練習、練習

21世紀最強のゴルファーは誰か

こう問われれば、『タイガー・ウッズだ』と答えることに異論がある人はほとんどいないでしょう。

PGAツアー勝利数82(1位タイ)

4大メジャー勝利数15(2位)

4大メジャー全制覇(グランドスラム)の最年少記録

…と、上げればキリがないほどの記録です

※数字はすべて2022年6月時点

そんなタイガー・ウッズ選手の半生を書いたコチラの本から、スポーツメンタルに役立つ考え方を抜粋してシリーズで紹介していきます。

コラムの参考文献

Tiger Woods(タイガー・ウッズ)

ジェフ・ベネディクト/アーメン・ケテイヤン 著 (浦谷計子 訳)

前回までのブログはコチラ

「練習、練習、練習」

1歳になる前からゴルフクラブを握っていたと言われているタイガー・ウッズ選手。

華やかな成績と、幼少期のエピソードから、「才能の塊だった」という印象を持っている方も多いかもしれません。

タイガーの父親、アール・ウッズさんはこう言います。

小さいときから、よく人に聞かれたものですよ。『タイガー、どうしてそんなに上手くなったの?』ってね。

するとタイガーは、『練習、練習、練習』と答えたものです。

『Tiger Woods』より引用

タイガー・ウッズ選手の強さの源は、やはり『練習』だったのです。

あまりに練習が好きだったため、中学時代の友人に「もっとコースに出ないの?」と聞かれて「練習のほうが好きなんだ」と答えたほどです。

1万時間の法則

イギリスの元新聞記者、マルコム・グラッドウェルさんが広めて話題になったのが「1万時間の法則」

その道のエキスパートになるには、1万時間が必要だという考えです。

1日3時間を費やしたとして、1年で約1,000時間。

10年で10,000時間に到達します。

もちろん個人差もありますし、競技によっても変わってきますが、エキスパートになるにはそれ相応の練習時間が必要だということなのです。

わたしたちは、タイガー・ウッズ選手に限らず、輝かしい成績を残してきたアスリートは、みな才能に溢れていると思いがちです。

しかし、どの選手にも共通していることは、類まれなる努力なのです。

練習の量か質か

「練習の時間よりも練習の質だよね」

そう思う方もいるかもしれません。

それも一つの考えです。

ですが、ここはあえて「どっちも大事」と言っておきます。

何事も、中庸(ちゅうよう)な考え方が大事です。

質か量か、に拘るくらいなら、どっちも高めていきましょう!

質を上げていくための意図的な練習

例えば、毎日少し汗をかく程度のウォーキングを1万時間繰り返しても、フルマラソンに挑むことは簡単ではないでしょう。

そして、質の高い効果的な練習を短時間だけやったとしても、やはりフルマラソンは簡単ではありません。

つまり、質を上げた練習を積み重ねていくこと。

これに尽きます。

質の高い練習とは何か。

それは「意図的な」練習です。

意図的な練習のポイントは以下

  1. やることを絞って、少し高めの目標を設定する
  2. 集中して努力し、その高めの目標の達成を目指す
  3. うまくできるまで何度も繰り返し練習する

『GRIT やり抜く力』 アンジェラ・ダックワース著

例えばゴルフなら、まんべんなくクラブを打つのもいいですが、「今日はコレ!」と絞るのもいい練習です。

努力すれば届くレベルの高めの目標を決めたら、繰り返し打てるようになるまで何度も練習する。

当たり前に思えることでも、その当たり前のことを続けていくことが、結果への近道。

ゴルフは練習と本番の環境がかなり違うスポーツの一つ。

だからこそ、練習の質を上げていく。

そして、質を上げた練習の量を重ねていく。

超一流アスリートと同じ『結果』を今すぐ手に入れることは簡単ではありません。

しかし、超一流アスリートの『メンタル』や『マインド』を取り入れていくことは今すぐにだってできます。

超一流アスリートのメンタルを先に手に入れることができたら、どんな素晴らしい未来が待っていますか?

タイトルとURLをコピーしました