メンタルコーチングを受けるメリットってなんだと思いますか?
- メンタルのサポートをしてくれる
- 知識を教えてくれる
- 不安なときに話を聴いてくれる
いろいろなメリットが思い浮かぶと思います。
一番のメリットは何かと聞かれれば、わたしはこう答えます。
『見えないものが見えるようになること』
どういうことか、お話ししていきますね。
キーワードは『ジョハリの窓』と『思い込み』
読み終えた頃には、メンタルコーチングにより興味を持っていただけるはずです!
人には必ず”見えていないこと”がある
今、あなたの背中にご飯粒がくっついていたとします。
そのご飯粒、見えませんよね?
お尻の上の腰あたりに蚊が止まっていたとします。
その蚊、見えませんよね?
言うまでもなく、人間には必ず見えないエリアがあります。
これは人間の視野による「たとえ話」ですが、伝えたいことは、物理的な視野だけでなく「心」にも見えていないことがあるということ。
ジョハリの窓
心理学モデルの一つに、『ジョハリの窓』というものがあります。
自分から見えているか、他人から見えているか、この2つの軸で4つにエリアが分かれます。

①自分からも他人からも見えている
→ 開放の窓
②自分からは見えているが、他人からは見えていない
→ 秘密の窓
③自分からは見えていないが、他人からは見えている
→ 盲点の窓
④自分からも他人からも見えていない
→ 未知の窓
ジョハリの窓は自己分析などでも用いられるので、見たことある方もいるかもしれませんね。
では、このジョハリの窓がメンタルコーチングとどう関係があるのでしょうか。
『盲点の窓』と『未知の窓』にはあなたの潜在能力が隠れている
自分には見えていない、『盲点の窓』と『未知の窓』
実はここにあなたの潜在能力が隠れている可能性があるのです。
人は誰でも、見えていることや知っていることを頼りにします。
しかし、自分の知らない世界にこそ、あなたの潜在能力を発揮するチャンスがあるのです。
メンタルコーチはあなたの潜在能力を引き出します!
「じゃあ、自分が見えていないことに注目すれば自分でも気づけるのでは?」
そう思った方もいるかもしれません。
ここでもう一つのキーワード、『思い込み』
人は少なからず『思い込み』というものを持っています。
(思い込みは『セルフイメージ』と呼ぶこともあります)
「〜しなければならない」とか、「〜すべき」といった言葉が出てくるときは、なにかしらの思い込みがある可能性が高いです。
思い込みを持っていると、気づけるものも気づけなくなります。
そして、なにかに囚われてしまい、パフォーマンスを発揮できなくなります。
心にフタをしてしまっているようなものですから。
わたしたちメンタルコーチは、その思い込みのフタを取っていきます。
思い込みのフタが取れたら、あなたの潜在能力が開花し、夢に向かってさらに成長できるのです。
ちなみに、メンタルコーチのわたし自身も時々コーチ仲間のコーチングを受けます。
メンタルコーチだって人間。思い込みを持っているものなんですよ(^^)
だから、「思い込み=悪い」って思わないでくださいね。
自分ひとりで考えるのでなく、メンタルコーチと共に考えることであなたの潜在能力が発揮できたら、どんな素晴らしい未来が待っているでしょうか。
いかがですか?
素晴らしい未来を想像して、ワクワクの気持ちは出てましたか?
メンタルコーチングに興味を持っていただけたら、ぜひ体験コーチングからお試しください!